나의카테고리 : 일본설화
12『白米城(はくまいじょう)』
2011년 11월 10일 21시 49분
조회:2324
추천:0
작성자: 망향
12 『白米城(はくまいじょう)』
―青森県―
むかし、戦国の世には、日本のあちこちでいくさがあった。力の強い者が力の弱い者をほろぼして、自分の領土をどんどん広げていった。だけれども、力は弱くても、山の上の城を持っていれば、なかなか、いくさには負けなかった。どこから敵が来てもすぐに分かるし、矢を射たり、石を投げつけたりして、防ぐことができる。
陸奥(むつ)の国、青森県に、大茂城(だいもじょう)という山城(やましろ)があった。あるとき、隣りの国の南部(なんぶ)弥太郎(やたろう)が大軍でせめてきた。それでも大茂城では、山の地形を利用して、南部勢(なんぶぜい)を防いでいた。ところが、山の上にある城だから、井戸の水がでない。おまけに、ここのところ雨も降らなかったから大変だ。何日も城にたてこもっているうちに、城に蓄(たくわ)えてあった水も、だんだん無くなっていった。
それを知っている南部勢は、
「水が無くなれば、我(わが)軍の勝利だ」
といいあい、城を遠まきにして見守っていた。
ある日のこと、南部の見張りが大茂城の様子をうかがっていると、不思議なことが起った。水が無いと思っていた大茂城では、ザァーザァーザァーと水をぶっかけては馬を洗っている。見張りがさっそく、南部の殿様に報告すると、殿様は考え込んでしまった。
「うーん、敵に水さえ無くなれば、いっきに勢めほろぼすつもりであったが、水で馬を洗うとは、きっとどこかに水の出る所があるに違いない」
しかたなし、城を勢め落すのをあきらめ、引きあげようとしたとき、一人の老婆に出会った。南部の殿様は、
「これ、これ、大茂城には、どこか水の出るところがあるのか」
と聞いてみた。老婆は、
「いーや、あの城には水の出る所などありゃぁせん」
「でも、城の中では、水で馬を洗うておるというではないか」
老婆は、ハッハッハッハッと高く笑うと、
「ようく見なされ、あれは水ではなく、白米じゃ。雀(すずめ)がチョコチョコついばんでいるのが何よりのあかしじゃ、馬を白米で洗うて、水のように見せかけているわけじゃよ」
南部の殿様は、老婆のことばにハッとした。
「そうだったのか、うまうまとだまされるところであった」
というが早いか、大声で、
「ものどもー、よーく聞け、大茂城には水が無いぞー。相手は弱っている。今こそ、あの城をせめおとせーー」
と、号令をかけた。殿様のことばに勢いづいた南部の軍勢は、それーっとばかり、大茂城へ押しよせた。
水が無くて身体が弱りきっていた大茂城の軍勢は、戦う気力など、ありゃぁせん。あっという間に大茂城は落ちてしまった。
それからというもの、城の秘密(ひみつ)を教えてしまった老婆の家では、皆、早死にをするようになった。
人々は大茂城で死んだ者達のたたりだろうとうわさしたと
[필수입력] 닉네임
[필수입력] 인증코드 왼쪽 박스안에 표시된 수자를 정확히 입력하세요.